マリーナベイ・サンズでは、サステナビリティを中核とするワールドクラスのホスピタリティをお届けすることに情熱を注いでいます。2021年には、約10,000名のチームメンバーと非営利パートナーが一致団結して、環境フットプリントの削減と社会的影響の拡大を目指し、よりレジリエントな未来に向けた道を開きました。

 

2021年の活動に関する詳しい情報については、こちらでレポート全文をお読みください

気候応答

化石燃料依存の軽減、スマートテクノロジーの採用、より効果的な材料利用の促進により、カーボンフットプリントをビジネス成長から切り離す

現地屋上アレイが発電する太陽エネルギーで業務に電力を供給

カーボンフットプリント削減に向けて、当社は2019年から2021年の間に64,000件の現地「再生可能エネルギー証書(Renewable Energy Certificates、REC)」に投資し、2022年にはさらに36,000件の調達に尽力しました。RECは、電力1MWhが生成され、再生可能エネルギー源から電力系統に配電される時に発行されます。当社のRECの発行元としては、住宅開発庁建物屋上や「NEWater」プラントからエンジニアリング施設までに至る、シンガポール全域の各種屋上プロジェクトなどがあります。

ウォーター・スチュワードシップ

業務効率の最適化、水に関する問題意識の向上を図る

水の使用に対する行動変容と、水のエコシステムに対する認識の触発

2021年に、当社は、各店の洗浄プロセスにおける水使用量を削減すべく、シグネチャーレストラン3店と提携しました。設備とツールのアップグレード、チームメンバーの教育、カスタマイズされたダッシュボードで消費量データを定期的に共有することによる説明責任の促進という多面的アプローチを通じて、この3店の水使用量は平均14.2%の削減となりました。

リサイクルと循環

廃棄物管理システムの強化とリソース最大化のための3Rと循環性の原則を採用する

再生利用プラスチックウォーターボトルによる循環性の促進

2021年、当社は、当統合型リゾートのほぼ全体で、近隣のマレーシアで回収・リサイクルされたボトルから作られた再生利用ペットボトル(rPET)の飲料水ボトルに移行。カーボンフットプリント削減を行動で示しています。この変容は、現在のシンガポールでrPETが再利用可能な食器類に勝る最もサステナブルな選択肢かどうかを判断するために思考リーダーや材料工学エンジニアと行った詳しい分析に根ざしたものです。

社会的影響

当社独自のリソースや積極的なチームメンバーのボランティア活動を活かして、シンガポールの社会的ニーズ対応を支援する

マリーナベイ・サンズでは、チームメンバーのボランティア活動と慈善目的の投資を業務の基礎として、地域社会への貢献プログラム「サンズ・ケア」を通じた変容を触発しています。優先順位の高い以下の領域に的を絞って取り組んでいるのは、シンガポールにとって最も有意義な社会的影響をもたらすためです。

  • 弱者に立ち直る力を付けるためのソリューションへの投資
  • 障害を取り除き、将来の労働力を育成するための学習とメンターシップの機会の促進
  • 文化・伝統の推進と保護
  • 災害時の対応と準備

2021年の当社チームメンバーのボランティア活動は8,300時間に及びました。この統合型リゾートが2010年にオープンして以来、80,000時間超を慈善貢献に充てたことになります。

「サンズ・ケア」によって当社が社会的影響を促進している様子について、詳しくはこちらをご覧ください。

サステナブルな食品

サステナブルで健康的で、地域性のある出来の良い料理に対する当社のコミットメントを強調する、美味しく食べられる多様なメニューを提供する

シンガポール「30 by 30」目標を支援

2030年までに食糧自給率30%にするシンガポールの食料安全保障目標「30 by 30」を支援して、当社は、2021年に第2の エディブルガーデン(食べられる植物を育てる菜園)をサンズ エキスポ & コンベンションセンターに設けました。30種類を超えるハーブ、野菜、果樹、つる植物を植えて、新鮮で味の良い野菜や果物をお客様に提供することを実現すると同時に、輸送で生じるカーボン排出を防ぎ、食品のレジリエンスに貢献しています。

文化と能力の醸成

顧客、パートナー、チームメンバーと関与して触発することにより、業務とサプライチェーンの両方にわたる当社のコミットメントを伝える

フードバンク・シンガポールとの連携による地域社会貢献

2013年以来、マリーナベイ・サンズは、フードバンク・シンガポールやフード・フロム・ザ・ハートなどの国内食料慈善団体と密に協力して、困窮した地域社会を支援するためのフードレスキューという強い文化を醸成してきました。特に2015年に業務用ブラストチラー2台に出資したのは、廃棄食品を急速冷凍して食品の安全性と鮮度を確保するためです。