午前10時から30分毎の入場となります。最終入館時間は午後5時30分です。
平均鑑賞時間:約1時間30分
ja nav_sessionexpired セッションがタイムアウトしました。もう一度ログインしてください。 確認
ワンタイムパスワードの認証 アカウントを認証するには「Email OTP」をクリックしてください。ワンタイムパスワードを登録したEメールアドレスに送信します。 携帯用ワンタイムパスワード Eメール用ワンタイムパスワード あるいは 他の方法を試す 携帯電話番号の認証を行ってください。 今すぐメールアドレスの認証を行ってください。 お客様の携帯電話番号{#}に、SMS経由でワンタイムパスワードを送信しました。 お客様のメールアドレス({#})宛に、ワンタイムパスワードを記載したメールを送信しました。 お客様の携帯電話番号が認証されました。 お客様のメールアドレスが認証されました。 ワンタイムパスワードに誤りがあります。 ワンタイムパスワードが届かない場合 ワンタイムパスワードを再送信 新しいワンタイムパスワード再送信まで{#} 検索 ワンタイムパスワード(OPT)のリクエストが失敗しました。少し経ってから、もう一度お試しください。 ワンタイムパスワード(OPT)リクエストが重複しています。 既存のOTPの有効期限が切れた後、もう一度お試しください。
15 セッションタイムアウトまで 「続ける」をクリックして、ログイン状態を維持するか、「ログアウト」を選択して、すぐにセッションを終了します。 {minute} 分 {second} 秒 2 続行 ログアウト
展示
90年以上にわたり、次々と名作を世に送り出してきたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの舞台裏に迫る東南アジア初の展示です。優れたアーティストや制作陣が生み出してきたアートとテクノロジーの世界をじっくりとご覧いただけます。
ウォルト・ディズニー・アニメーション・リサーチ・ライブラリーのキュレーターが厳選した原画やイラスト、スケッチ、コンセプトアートなど、500点を超える貴重なアートワークを展示。約1世紀にわたるディズニー・アニメーションの世界を存分に体験できる内容となっています。
『蒸気船ウィリー』(1928年)などのクラシック作品から、『モアナと伝説の海』(2016年) や『アナと雪の女王2』(2019年)などの最新ヒット作まで、シンプルな手描きのセル画や最新のCGアニメーションなど、様々なキャラクターに「いのち」を吹き込むディズニーのアニメーション技法がどのように発展していったのかをつぶさに見ることができます。
訪れる人々の心を捉えるインタラクティブな展示を目指すアートサイエンス・ミュージアムでは、本展でもプロジェクション映像や視聴覚ディスプレイなどの様々な魅力にあふれる展示をご用意しています。体験型のアクティビティを通して、ディズニー映画の世界をたっぷりとお楽しみください。
開館時間
午前10時から30分毎の入場となります。最終入館時間は午後5時30分です。
平均鑑賞時間:約1時間30分
チケット料金
シンガポール居住者:
大人: 16シンガポールドル | 小人: 12シンガポールドル
観光客:
大人: 19シンガポールドル | 小人: 14シンガポールドル
上記以外のチケットオプションもご用意しています。
ガイドツアー有
最初のコーナーでは、1930年代のディズニーアニメーターたちが、当時のアニメーション技法を大幅に刷新し、2次元のイラストにいのちを吹き込んでいった過程を辿ります。空を飛んだり、押しつぶされたり、「びよ〜ん」と伸びるアニメ特有の動きをなめらかに描写する技法や、サウンドと動きを合わせる技術は、この時代に生み出されたものです。
私たちが大好きなキャラクターも、最初は単なるイラストにすぎません。アニメーターが様々な技法により、生き生きとした動きを演出しているのです。このコーナーでは、当時「画期的」と謳われた数々の技法を見ることができます。初期のディズニーキャラクターにいのちを吹き込んだアニメーションの基礎は、現代にも脈々と受け継がれているのです。
ディズニーアーティストはミッキーマウスをはじめ、いきいきした感情を持つ魅力的なキャラクターを生み出して観客の笑いや涙を誘い、世界中の人々を魅了しました。
このコーナーでは、初期のディズニー映画の制作に使われたストーリースケッチやアニメーション原画を公開。また、アニメーションとサウンドの同期に成功した世界初の作品『蒸気船ウィリー』(1928年)に登場する蒸気船の再現もご覧いただけます。
技術の進歩が進んだ1930年代、ディズニーアニメーターは、新たなアニメーション技法により、人間や動物の細かな動きや特徴のニュアンスを正確に捉えられるようになりました。ディズニー・スタジオは、世界初の長編カラーアニメーション映画『白雪姫』(1937年)の成功を皮切りに、『ピノキオ』(1940年)、『ファンタジア』(1940年)、『ダンボ』(1941年)、『バンビ』(1942年)などの名作を次々と発表していきます。画期的なアニメーション技法は、まるで魔法のようだと、世界中の人々を驚きの渦に巻き込みました。
「魔法の始まり」のコーナーでは、様々なコンセプトアートやストーリースケッチに加え、ディズニー・スタジオが発明した画期的な撮影ツール「マルチプレーン・カメラ」の展示を通して、新しい表現の扉を開いた革新的なアニメーション技法やイノベーションに迫ります。
大胆かつ鮮やかなスタイルで、数々の名作を生み出してきた才能豊かなディズニーアニメーター。このコーナーでは、『わんわん物語』(1955年)、『眠れる森の美女』(1959年)、『101匹わんちゃん』(1961年)などの背景画やコンセプトアートを通して、ディズニー作品の世界観を広げてきたアーティストたちを称えます。このコーナーでは、ディズニーの制作技術の進化をたどる図表も見どころです。1940〜1950年代のグローバルコミュニケーションの発達で実現した、当時のディズニーの制作技術に光を当てています。
ディズニー・スタジオはこの時代に更なるクオリティの高みを目指し、次々に画期的な制作技術を生み出していきました。
1990年代のデジタル変革は、新たな手法を模索してきたディズニーアーティストたちに、さらなるインスピレーションをもたらしました。CG技術の進歩やブロードウェイを代表するソングライターとの提携により、ディズニー映画は単なるアニメーションの枠を超え、観客の心を鼓舞する新たなミュージカル映画の可能性を切り拓いたのです。
このコーナーでは、『リトル・マーメイド』(1989年)、『美女と野獣』(1991)、『ライオン・キング』(1994年)、『ポカホンタス』(1995年)、『ムーラン』(1998年)、『ターザン』(1999年)など、この時代を代表する名作のカラースクリプトやコンセプトアートをご覧いただけます。
ディズニー・アニメーションの制作が「紙と鉛筆」から「タブレットとスタイラス」に進化し、世界も刻々と変遷するなかで、ディズニー作品のストーリーにも現代を反映するテーマが取り上げられるようになりました。
最後のコーナーとなる「新時代の幕開け」では、家族の絆、文化多様性、環境保全などの社会的なテーマをもとに、心に響くメッセージを伝える『シュガー・ラッシュ』(2012年)、『アナと雪の女王』(2013年)、『ベイマックス』(2014年)、『モアナと伝説の海』(2016年)などの作品の原画をご覧いただけます。『アナと雪の女王2』の未公開オリジナルアートワークの展示も見逃せない見どころです。