パッタイ、麺ガイド、シンガポールグルメがイド、マリーナベイ・サンズパッタイ、麺ガイド、シンガポールグルメがイド、マリーナベイ・サンズ

麺ガイド

麺料理はほとんど アジア料理と同義語のようなものです。グルメな方ならぜひ試したい、シンガポールのお料理といえば何でしょうか? そう、それは、大きなどんぶりに入ったアツアツの麺料理。シンガポールのレストランでは、麺料理がメニューにひとつしかないということはめったにありません。シンガポールが初めての方は、麺料理の名前に「麺」という言葉が入っていないことに戸惑うことも多々あるはずです。ここで、希望通りの麺をオーダーするための、シンガポールの麺用語をご紹介しましょう。
ミーゴレン、麺ガイド、シンガポールグルメがイド、マリーナベイ・サンズ

シンガポールの麺料理の多くは、「ミー」と呼ばれています。最も人気が高いのはミーゴレンで、「炒めた麺」という意味です。ミーゴレン には数種類あり(マレー風、インド風、中華風)、どれも黄色い卵麺に野菜、肉、豆腐、シーフード、卵と一緒に炒めた焼きそばです。マレー/インド料理では、もっと細い米粉麺を使った ミーホーンゴレンまたはビーフンゴレンなど同じ風味のものがあります。

中華風のビーフンは通常炒めたもので、マレーシア/インド風ほどスパイシーではありません。 もうひとつの中華麺料理には 拉麺があります。生地を畳みながら延ばし、様々な太さに仕上げる手打ち麺です。 拉麺 は通常汁そばで、ワンタン、肉、シーフード、野菜などが入っており、 ピリ辛がお好きな方はチリソースをかけていただきます。 

ワンタン麺、麺ガイド、シンガポールグルメガイド、マリーナベイ・サンズ

ほっとする味の代表といえば、ワンタン麺です。モチモチの卵麺の汁そばで、蒸したワンタンが入っています。ワンタン麺には「ドライ」バージョンもあり、スープを別にして楽しみたい方に人気です。麺にスープを入れても良し、別に食べても良し、お好きなようにお楽しみください。

麺料理では、イェンターフォーも人気があります。蒸した肉、野菜、豆腐、シーフード、魚から選んでそのまま、またはスープやカレーに入れて、麺を加えていただきます。特に野菜をたっぷり入れたものは非常にヘルシーで、シンガポールのほとんどのフードコートで見つかる、ベジタリアンメニューです。 

パッタイ、麺ガイド、シンガポールグルメがイド、マリーナベイ・サンズ

タイ料理はシンガポールに広く普及しており、中でも永遠の定番はパッタイです。米粉の平麺を卵、豆腐、魚醤、スパイス、お好みで鶏、シーフード、豚肉、野菜のいずれかと一緒に炒めたものです。

伝統的に パッタイには 砕いたピーナッツ、唐辛子、ライムが添えられており、食べる前によく混ぜ合わせます。お財布にやさしい本格的タイ料理なら、シンガポールのリトルタイランドと呼ばれるゴールデンマイルコンプレックスへ。

ベトナムフォー、麺ガイド、シンガポールグルメガイド、マリーナベイ・サンズ

シンガポールで楽しめる麺料理にはこの他、ベトナムのフォーがあります。米粉の平麺を使った汁麺で、鶏または牛肉、香草、レモン、唐辛子が入っているのが一般的です。軽く香り豊かなフォー は、カロリーが気になる方にぴったりのお料理です。うどん、そば、ラーメンなど日本の麺料理もおすすめです。シンガポール全土で食べられます。 

アジアの麺料理は朝食の一つとしてよく食べられているので、1日の始まりから麺三昧というのも魅力的! 麺料理がお好きなら、 中華料理ガイド も合わせてご参照ください。