和食ガイド和食ガイド

和食ガイド

日本でも世界でも絶大な人気を誇る和食は、多くのシンガポール人にとっても定番に近い食事となりました。和食に馴染みがない方、刺身とにぎり寿司の違いが分からない方は、こちらの便利なガイドをご覧ください。美食の世界があなたを待っています。

無難な和食といえば、寿司 。予想以上に様々な種類があり、シンガポール全土で食べることができます。小さな寿司屋から気軽な値段で楽しめる回転寿司、スーパーマーケットのお持ち帰り用寿司まで、お好きなものをお選びください。

海苔巻きは、最も一般的(かつ人気がある)な寿司のひとつで、肉、魚、野菜を海苔で巻いています。その他、シャリに肉や野菜などのネタを乗せた にぎり寿司、油揚げですし飯を包んだいなり寿司などがあります。寿司にはすべて、酢をからませたすし飯を使います。

次は刺身について説明しましょう。 薄くスライスした生魚のことを指し、アラカルトも、ごはんに乗せてお味噌汁と一緒のセットもあります。シンガポール人が好きな刺身は、サーモンとマグロ、タコ、贅沢なウニなどです。コツ:目にも美しい刺身の盛り合わせは、 Sen of Japanへお越しください。寿司と同じく、刺身は通常しょうゆ、ガリ、わさびと一緒にいただきます。

わさびは和食に欠かせない薬味で、イギリスのマスタードと似たような強い辛味があります。わさびはからしのひとつで、わさびの茎をすりおろして乾燥させ、粉にしたものをペースト状にしています。

炭水化物三昧!日本の麺料理は、シンガポール全土でも人気急上昇。ささっと美味しいランチを食べたいときには最高のチョイスです。

日本の麺で最も有名なラーメンは、シンガポール人にも現地の日本人にも人気があります。通常、豚ベースのスープと野菜、肉、シーフード、 温泉玉子などの具が、大きなどんぶりに入っています。

そばうどんも人気です。そばは細い麺で、サラダやざるそばとしても人気です。うどんは太い麺で、温かくても冷たくても美味しく食べられます。

和食には他に、串に刺した鶏や牛肉を焼いたやきとり、スライスした肉をバーかテーブルで焼く 焼き肉、お客様の目の前で鉄板を使って肉やシーフードを焼く 鉄板焼きがあります。

少し雰囲気の違う和食なら、鍋をどうぞ。テーブルでお食事をご用意します。すき焼きしゃぶしゃぶ も鍋料理で、どちらも薄切り肉、野菜、豆腐、麺をテーブルの真ん中に置いた鍋で料理し、たれや薬味と一緒にいただきます。 

もっとガッツリと食べたい? それなら トンカツ がおすすめです。パン粉を付けた豚肉を揚げて、すり胡麻や千切りキャベツと一緒にいただく、絶品の豚肉料理です。お食事のお供に、幅広い種類の副菜や軽食もお試しください。枝豆(茹でた/蒸した豆)、天ぷら(魚介類、鶏肉、野菜に衣をつけて揚げたもの)、ギョウザ(肉各種を詰めてきつね色に焼いた中華風ギョウザ)などがおすすめです。

和食を食べるなら、 日本酒 を合わせたいものです。お米を発酵させてできるお酒を冷か熱燗でどうぞ。 TryThe Bar at Waku Ghin では、充実した日本酒リストをご用意しています。ぜひお試しください。